大人が読みたいブログ

生活を楽しくするような小ネタ、ニュースを掲載するブログ

【洋風インテリアの神棚】 無印良品の棚をつかってみる

f:id:fumigucci_1:20150402172507j:plain

洋風なお部屋に、神棚

洋風イメージや洋風インテリアのお部屋に神棚をつけるとすると、その場所や棚そのものをどうしようかと結構悩んだりします。なぜって、神棚=和ですから。。。

 我が家では毎年初詣で神社でお札をいただいてきますが、実は家を建てる際に『神棚』となる棚はつけませんでした。
もちろん事前に検討はしたのですが、部屋のイメージが洋風なので一般的な神棚は合わなそうだったのと、住んでみてから考えてもいいかなと思ったから。

 

実際に住み始めて、そうは云っても「神様に居ていただく場所」をつくりたいと思って、リサーチ開始。
うちの神棚イメージと希望は3つ。

  • 社やお宮は無し
  • 榊や簡単でも神具はおきたい
  • 室内のイメージを大きく崩したくない

こんなイメージを持ってネットで検索かけると「洋風神棚」とか「モダン神棚」で結構ヒットしてきます。

その中でもいいなぁと思ったのが『神棚ラボ[Labo]』さんの「壁付けモダン神棚ZERO」神棚ラボ|和洋を問わない、モダンな神棚専門店

~これです↓↓~

棚は下地にビスを打つようなものではなく、石膏ボード用のピンで固定するタイプ。
石膏ボード用のピン固定なので耐荷重は限られますが、我が家のようには社も置かないと重量もないので問題なし。
棚板の大きさも選べるし、色目や形もどストライクなんですが、どうしようかな。。。?と考えていたら、そーいえば同じようなものがうちにはありました!

引っ越し前の家で使っていて今は押入れにしまったままだった
『無印良品』の『壁に付けられる家具・棚』!!

www.muji.net

せっかくなので今回はこの無印良品の棚を使うことにしました!

 

神棚の祀り方

まずは神様をお祀りする神棚の祀り方ですが、

・神棚は南向きか東向きに。

・出来るだけ明るく清浄な場所。

・最上階(または上に上階の床の無い場所)。

・トイレと背中合わせになる場所や、人の出いるの激しい扉の上などは避ける。

引用:Wikipedia

などとされていますが、我が家では家族がいつも神様と顔を会わせられるリビング内で東向きになる壁に目をつけました。
レンジフードの裏側の壁なので神様には失礼かとも思ったのですが、この場所が一番家族の顔が見ていただける場所なので、すみませんがここに決定させていただきます!

 

無印良品の棚をつける

では早速棚を取り付けます。(↓取り付け前)
f:id:fumigucci_1:20150402133850j:plain

 

↓棚の高さ・左右・水平を位置決めして、専用フックを取り付け。
位置決めの紙があるのですが、写真は紙を取り外した後です。
f:id:fumigucci_1:20150402133849j:plain

 

↓棚をフックに引っ掻ける形で棚の設置完了。ぐらつきなどはありません。
f:id:fumigucci_1:20150402133851j:plain

 

↓この場所の上には2階の床があるので『雲』の文字を天井に貼り付け。お札と榊と神具をお供えして神棚の完成です。
f:id:fumigucci_1:20150402165353j:plain

f:id:fumigucci_1:20150402133853j:plain

 

神様の御札の他に我が家には『西宮神社』の『えびすさまと大黒さまの御札』もあるので、同じ無印良品の棚を使った棚でお祀りすることにしました。↓

f:id:fumigucci_1:20150402133854j:plain

 

この「無印良品の棚」ですが、サイズは幅44cm、奥行き12cm。耐荷重は3kg

社やお宮をお祀りするには奥行きも狭いですし耐荷重にも不安はありますが、我が家のような祀り方であれば、充分な大きさでした。

無印良品の棚を使うことで、イメージや雰囲気もお部屋のイメージと大きく異なるものではなかったので満足です。

こうやってあらためてお祀りすると神聖な気持ちにもなります。
また身近な場所にお祀りすることで、家族もいつでも手を合わせる事も出来ます。もう少し早めにやっておけばよかったです。