日本の夏は湿度が高く蒸し暑い、いわゆる『高温多湿』の気候です。その気候は世界の国々と比較しても過酷、人によっては地獄と云われるほど。
日本の夏が過酷と云われるのは、年々高くなっているんではないかと思うような高い気温と、日本特有の体に絡みつく高い湿度。
もちろん気温だけでいえば夏場で40℃を超えるような国もありますが・・・、そんな国では気温の割に湿度が低く、カラッとした気候で意外と過ごしやすかったりするといわれます。
現在ではエアコンなどの力を使って快適に生活を送ることも可能ですが、エアコンもずっとつけっぱなしだと電気代も気になりますよね。。。
日本人は昔からこんな暑い夏を少しでも涼しく・快適に過ごそうと、さまざまな工夫や知恵を働かせて乗り切ってきました。
そんな先人たちの知恵を中心に、夏の暑さを涼しく過ごす工夫や方法をまとめてみました!
①打ち水
まずはこれ、「打ち水」。
道路や庭に水をまくと、その水が蒸発する際の「気化熱」の原理によって地面の熱が大気中に逃げていきます。つまり地面の熱が下がります。これが打ち水によって涼しく感じる理由です。
またこの打ち水をすることによって目で見る(視覚で感じる)涼しさや、水に触れることによる涼しさも感じることが出来ます。上の写真を見てるだけでも‘‘涼‘‘を感じませんか!?
打ち水に効果があるとされるのは、
- 「早朝」、又は「夕方」におこなう
- 打ち水に適した場所は「日陰」、「庭」や「植物」、「保湿性のある場所」、「風通しの良い場所」
- マンションなどでは「ベランダ」・「バルコニー」
- エアコンの効果を上げるためには「室外機」や「壁面」
逆に効果があまり無いとされるのは「昼間の日向」の時間帯の打ち水。
カンカンに日の照った昼間に打ち水をしても、すぐに水が蒸発してしまい、打ち水の効果を感じにくいためです。
さらに昼間の打ち水の際、「水の量が多すぎ」たり「風通しが悪い場所」だと湿度が高くなりすぎて逆に不快感だけが高まる可能性もあるそうですのでご注意を!
②すだれ・よしず・シェード
家の中への日差しを防いで日陰を作り、室内の温度を抑えるのに効果的なのが窓の外側に設置する「すだれ」「よしず」「シェード」。
これらは通気性も良いため、風通しもよく、外からの風を家の中に入れて室内の空気を循環させるのにも最適なアイテムです。
窓の内側につけるカーテンなども日差しを抑えるのには効果はありますが、窓の外側に設置するものの方がはるかに効果は高いといわれます。
先ほどの打ち水の要領で、すだれやよしずやその周辺に水をかけるとより涼しさも感じられますよ!
③風鈴
風鈴の音色が涼しいと感じるのは、日本人独自の条件反射だそうです。
その理由は、湿度の高い日本で夏に少しでも風が吹くと、気温の変化がなくても涼しいと感じるそうです。
ですから、風鈴の音色を聴くことにより【風が吹いている=涼しい】と脳がイメージし、抹消神経に指示が行き、実際に体温が下がるとか
風鈴って日本人特有の‘‘涼‘‘を感じさせるものなんですね!
我が家でも夏になると鉄製の風鈴を吊り下げてます。風が吹いて風鈴がチリ~ン♪と鳴ると、それだけで涼しい気持ちになります。
耳で涼しさを感じられる文化って素晴らしいものです。
鉄製のものからガラス、陶器のものまでさまざまな種類がありますので、お気に入りの音色を探してみて下さい♪
④行水・水浴び・足水
小さなお子さんであれば、タライやビニールプールで水浴びもいいですが、いい大人となるとこれは恥ずかしいかも。
何も外で水浴びや行水しなくても、お風呂のシャワーで体を流すだけでも暑さが和らぎます。冷たい水というよりは、30~35℃程度のすこしぬるい程度が体への負担も無くいいそうですよ!
また足湯の要領で「足水」。
水道水を張った洗面器などに1~2分程度足を入れます。冷え性でなければ氷を入れてもOK! たったこれだけで体の熱が引いてくのが分かりますよ。
暑い外から帰ってきた時、お風呂上りなどに効果絶大です!
⑤夏野菜や旬の果物を摂る
出典:http://tsuruya.net/syokuzai/blog.cgi?cid=1
スイカやキュウリ、冬瓜など、ウリ科の野菜には熱を下げる効果があります。特に冬瓜には漢方薬に用いられるほど利尿作用があり、むくみ取りや夏バテ対策にピッタリ。
他にもトマトやなす、とうもろこしなどの夏野菜は熱を下げてくれるので、旬のものをたくさん摂ることは理にかなっているのですね。
また、バナナ、パイナップル、メロンなど、南方産の果物も熱を下げる働きがあるので、夏は積極的に摂りいれましょう。
旬の野菜・果物にはその季節に応じた働きを持っています。
夏野菜や夏の果物には、夏バテ防止や体の熱を下げてくれる効果があります。かといって、そればかり食べるというのも極端な話ですが、出来るだけ他の食材と合わせ、バランスよく積極的に摂取できるようにしたいものですね!
⑥部屋に風の通り道を作る
打ち水や、よしず、風鈴などで涼しくなる工夫をしたら、お部屋の中にも風を入れて涼しくしたいものです。
東西・南北とお部屋の対角に窓があれば、2ヶ所開けて風の通る道を作ります。部屋の中に風が通るだけで体感も涼しくなります!
また、風の無い日には、扇風機やサーキュレーターを使って風の通り道を強制的に作ってしまうことも一つの手ですよ!
⑦水の流れる音
風鈴のように、五感を使った‘‘涼‘‘のとりかた。
海辺の波の音や、川の流れる音のを聴くことでも気分も落ち着き、気持ちも涼しく感じたりします。
暑くて寝苦しい夜にこんな音楽流してみては!?
最後に
夏を涼しく過ごすための先人達の知恵や工夫。
科学的なもの・物理的なもの・感覚的なもの、いろいろあります。
どれもちょっとしたことですが、気軽に生活にも取り入れられる事ばかりです。
酷暑・猛暑といわれますが、エアコンなどの便利なモノも使いつつ、ここで紹介したような方法や工夫を使って、快適に・楽しく夏を過ごしてみましょう!!!