今回はウィンタースポーツの話題。
ウィンタースポーツの代表格といえば、やっぱりスキー・スノーボード!!
私は長野県出身だからということでもありませんが、冬になればスキーをしに雪山へ出かけます。
独身の頃は仲間と一緒に、あるいは一人ぼっちでもよくスキー場に出かけたものですが、結婚して子供ができた現在は家族でスキー場に出かけます。
最近自分の周りでも、子供がある程度成長したからスキーやスノボをやらせるという友人もチラホラいます。
でもスキーやスノボ、いざ子供に始めさせるとなると、ちょっと迷ってしまうのが‘‘道具を揃える‘‘こと。
道具一式を揃えるとなると、それなりに費用も掛かりますが、子供の道具で困るのがサイズ。何故って。。。? 子供は成長が激しいんです。。。
せっかく道具を揃えても、今シーズンは使えても、来シーズン使えるとは限らない。。。
子供用の道具に限ったお話しすると、
ウェア関係は・・・、身長の幅を調整できるものが多いので購入しても数年間は大体使えます。
スキーやスノボの板・ブーツ・・・、子供の成長に合わせるとなると、これが結構難しい選択。
板やブーツは、安全性や技術にも直結する道具なので、テキトーにも選べません。
それでも‘‘板‘‘に関しては、少し長め・短めだったとしても、多少は目をつむることもできます。
でも問題なのが‘‘ブーツ‘‘。子供はどんどん足のサイズが変わっちゃうので、数年に渡って使うことが難しいんですよね。
裕福なご家庭であれば、子供の成長に合わせて毎年新しく購入なんてこともあるんでしょうが、一般的なサラリーマン家庭の我が家では、流石に毎年購入なんてことはできません。
かといって、毎回スキー場でレンタルなんてのは割高。そして何より、毎回レンタルショップに立ち寄るのも面倒くさい。
ということで、我が家の場合はここ何年も子供用のスキー3点セット(板・ブーツ・ストック)は‘‘シーズンレンタル‘‘を利用しています。
もちろん今シーズンもレンタルしましたよ!!
~もくじ~
シーズンレンタルって?
「シーズンレンタル」。初めて聞いたという人もいると思います。
これはその名の通り「1シーズン丸々の期間、道具一式をレンタルしてくれる」サービスです。
photo by 大人が読みたいブログ
シーズンの初めに道具をレンタルをして、シーズンが終わる春先に返却。
シーズン中は自宅で保管しておくことになります。
そしてなにより、自宅から持っていき、どこのスキー場でも使えるというのは、感覚としてはMY道具のようです。
インターネットで「シーズンレンタル」と検索すると、実はいろいろなショップでこのサービスを行っています。
我が家の場合は、たまたまシーズンレンタルするショップが近くにあるので、毎年そこでレンタルしています。
シーズンレンタルの料金
そして気になる料金ですが、我が家が利用しているショップでは、こんな感じ。
■子供用のスキーセット(スキー板・ブーツ・ストック)
- お手軽セット 7,800円
- スタンダード 10,800円
- アップグレード 13,800円
■子供用のスノーボードセット(板・ブーツ) 12,800円
スキーのセットに関しては、板やブーツのグレードやキズの多い・少ないなどで価格が変わります。
もちろん大人用もあって、子供用の金額に+2,000円の料金設定となっています。
そんなにビックリする金額でもないですよね!?
他のショップをみても、およそ1万円前後っていうのが相場のようです。
シーズンレンタルのメリット・デメリット
シーズンレンタル、初めて利用する人には、そのメリットやデメリットも気になると思います。
では、まずメリットから。
メリット
- 成長する子供に合わせて、毎年ジャストサイズの道具が使える。
- 価格が手ごろ。1シーズンに3回程度はスキー場に行くとすれは、毎回レンタルすることを考えると、充分元が取れる。
- スキー場で都度レンタルする手間が省ける。
- 毎回同じ道具を使って滑るのと、違う道具で滑るのは技術の上達に違いが出やすい(もちろん同じ道具で練習した方が上達は早いですよ)。
- シーズンオフの期間の保管場所にも困らない。
- レンタル品はしっかり整備されていて、貸出時にはエッジや滑走面などもチューンナップされた板を使うことができる(シーズンオフの間、自分でチューンナップする手間もない)。
そして次にデメリット。
デメリット
- あくまでレンタルなので、自分の物ではない。
- レンタル期間を過ぎてしまうと追加料金がかかる。
- シーズンに‘‘1回しか‘‘行かないのであれば、逆に割高。
・・・と、個人的にはこれら以外にデメリットは浮かびません。
最後に
メリットやデメリットも書きましたが、シーズンに3回程度以上滑りに行くのであれば、シーズンレンタルは非常に快適です。
特に子供用として考えた場合は、毎年サイズの心配は無用になるのもうれしいところ。
今回子供用の道具としてのシーズンレンタルをご紹介しましたが、もちろん大人向けでも充分納得のゆくサービスだと思いますよ。
板やブーツだけでなく、ウェアもシーズンでレンタルできるので、久々に白銀の雪山へ行こうとお考えの人にもぴったり♪
スキー・スノボのシーズンレンタルは宅配便で各地方へ発送もしてくれることもあり、年々人気が出ているそうですが、申し込みの時期が遅いと品切れで借りれないなんてこともあります。
興味のある人は、是非早めのご検討がよろしいと思いますよ!
リンク
(↓↓我が家がシーズンレンタルを利用しているショップです。宅配対応もしてますよ。)
スキー スキーブーツ スノーボード チューンナップ 長野県 松本市 SKI PRO SHOP 安曇野

スワロー(SWALLOW) 4点セット ジュニアスキー SNOW PAZZLE ストック付き ブーツ付き (スキー板110cm/ストック90cm, ブーツ18cm)
- 出版社/メーカー: SWALLOW(スワロー)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ROSSIGNOL(ロシニョール) ジュニア スノー ヘルメット RK0C021 BLACK 50cm
- 出版社/メーカー: ROSSIGNOL(ロシニョール)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る